源泉温泉

古くは平安時代、村上天皇も湯浴みをしたと伝わる歴史の福地温泉
ゆえに天皇泉と呼ばれてきた。
源泉は焼岳、乗鞍岳と活火山の麓に源泉井戸を持ち大事に育てている自慢の源泉です。
奥飛騨の大自然がもたらす高温で豊富な源泉の恩恵に感謝しています。

大湯と露天風呂

大湯は元来日本文化の一つ「裸の付合い」でもあり、包み隠さずさらけ出せる事で
自分を感じる事の出来る空間です。
プライベートとは違う空間を分け合い温泉に浸かる。
譲り合いと云う温泉の日本文化に出逢い情けを感じてもらいたい。
現在福地温泉の共同源泉に異常が発生しており湯量が著しく低下しております
それに伴いまして暫くの間、「大浴場内の露天風呂のみを休止させていただきます」
大浴場内湯・貸切風呂・館外露天風呂は時間を延長して営業しております
迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます

大湯・内湯

当家の裏山より切り出した丸太作りの内湯です。
木の湯船は源泉を丸くし肌当たりも柔らかです。
熱すぎない湯温で時を忘れじっくりと長湯が芯まで温めます。

山野草の湯(貸切風呂)

無料でご利用できる貸切浴場が3カ所ご利用戴けます。
それぞれに、露天風呂が併設し貸切温泉が楽しめ、
ご家族など気兼ねなくゆっくりとお楽しみください。

貸し切り露天風呂のご利用方法


1.家族風呂使用状況パネルで「空」の家族風呂を選択
2.入室後施錠します(ランプが使用中になります)
3.ご利用下さい

雫の湯・かわらの湯

当館外の「泉韻の杜」にある自慢の露天風呂群です
一度玄関を出ることで夕暮れまでの一時をお楽しみ戴けます
小径を少し散歩した先に「雫の湯」「かわらの湯」が佇み
川鳴きや鳥の声など余韻を感じる湯上がりも楽しみです。
雫の湯
壱の湯~伍の湯までの離れ貸切露天風呂

木々の中にある露天風呂で福地の自然を感じてください。

かわらの湯
周りには何もない正に川沿いの露天風呂

川のせせらぎ、鳥のさえずり、風の声を聞ける露天風呂


Amenities

男女共通
・シャンプー、リンス、ボディソープ
・綿棒
・ヘアブラシ
・乳液

男性のみ
・髭ぞり、シェービングフォーム
・ヘアトニック
・ヘアリキッド

女性のみ
・メイク落とし
・化粧水
・洗顔料